TMES株式会社

ご利用のブラウザでは動作保証対象外です
ご利用のInternet ExplorerはでMicrosoft社も利用は危険であると発信しています。
このウェブサイトもInternet Explorerでの表示は保証しておりません。
以下のブラウザでの利用を推奨いたします。

TMES MAGAZINE

進化し続ける業界動向から最新技術情報などタイムリーな情報をお届けします。

  • TOP
  • 複数台の温水ボイラーの負荷バランス調整

複数台の温水ボイラーの負荷バランス調整

2025.07.14
お悩み相談室

【相談】:
複数台の温水ボイラーが同時稼働しているのですが、特定のボイラーが発停を繰り返しています。どのように調整したらよいでしょうか。
A:
冷暖房用の熱源設備が複数台ある場合、運転負荷のバランスをとるため、一般には、自動での台数制御を行います。ところが、今回紹介する事例は、実際に運用すると特定のボイラーのみが発停を繰り返しており、機器本体への悪影響が懸念されました。

今回は、差圧弁の位置が機器単体に与える影響を考慮していない場合の事例でしたが、台数制御を行っている場合でも、実際には負荷バランスがとれていないことがあります。運用状態をきちんと把握して、それを基にシステムに改良を加え、その結果を確認することで、機器の寿命を延ばし、突発的な故障を防ぐことができます。そのような取り組みを行った結果、すべての機器をバランスよく運転するに至った事例を紹介します。

キーワード:温水ボイラー、負荷、差圧発信機