設備総合管理とは
技術ガイドブックTECH BOOK
課題・目的から探す
ソリューションから探す
施設用途から探す
キーワードから探す
製品名から探す
企業理念・トップメッセージ
会社概要
沿革
事業所一覧
グループ会社
CSR情報
進化し続ける業界動向から最新技術情報などタイムリーな情報をお届けします。
設備お悩み解決委員会 委員長メッセージ
事例に学ぶ「設備 お悩み相談室」の連載は、オーム社刊「設備と管理」2014年11月号からスタートし、現在も掲載が続いています。 「設備 お悩み相談室」のテーマ選定・企画・編集の作業は、高砂熱学とTMESの社員で構成している「設備 お悩み解決委員会」というチームがおこなっています。このチームは、読者の皆さまが抱えている困りごとや設備管理トレンドを分析して、旬の執筆テーマを選定しています。 原稿の執筆者は、チームメンバーの場合もあれば、テーマごとに適任な方を探してお願いすることもあります。執筆者が決まり、原稿案ができあがったら、チームメンバー全員で読者の顔を思い浮かべながら、査読を繰り返し、最終原稿を「設備と管理」編集部に提出します。 私たちTMESは高砂熱学グループに属し、設備メンテナンスの専門会社として、55年を超える歴史があります。一方、高砂熱学は昭和2年に日本で初めて、冷房設備を三越呉服店演芸場に納入した空調設備の設計・施工のパイオニアです。そんな両社の中から、設備管理分野で様々な経験や知見を持つメンバーを選んで、「設備 お悩み解決委員会」を運営しています。 「設備 お悩み解決委員会」では、原稿の収集や内容の検討・スケジュールの確認など、チームメンバーが勤務時間を割いて、さまざまな活動をしています。その活動の原点は、我が国の設備管理へ貢献したい。という、想いからきています。皆さまが所有・管理をしている施設では、さまざまなトラブルが起き。ときには設備に関して、疑問を持つことがあると思います。そんなトラブルや疑問の解決に少しでも役に立ちたい。と、考えています。私たちが長年にわたって、培ってきた設備の設計・施工・管理のエンジニアリング力や課題解決の経験を「設備と管理」の誌面をお借りして、社会に還元することで、我が国の設備管理の高度化に寄与できれば幸いです。 設備の困りごとや原稿のテーマとして取り上げて欲しいことがあれば、ぜひ、「設備 お悩み解決委員会」にお知らせください。
設備お悩み解決委員会 委員長 村上俊博 (TMES株式会社 執行役員 技術本部長)
「CATEGORY:お悩み相談室」の記事一覧
受変電設備の点検における注意事項
監視盤の有効活用(その2)
監視盤の有効活用(その1)
竣工引渡し検査で見抜けなかった空調機廻りの意外なトラブル
開放型モータとトップランナーモータの互換性
ポンプの選定 その2
照明システムのソリューション
ポンプの選定 その1
設備管理のスマート化
付着物の原因特定と対策の取組み事例
音の可視化
雷サージ対策